忍者ブログ
Guitar Music, Jazz, Classic, Folk, Bossanova, ECM, Neue Musik. . . . . . . . . .and Sketches
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MICHAEL MUSILLAMI - Those Times

自身のレーベル「Playscape Recordings」を設立。ギタリスト兼コンポーザー、プロデューサーのマイケルムシラミ。デューイレッドマンやリチャードグルーヴホルムズ、カーティスフラーのグループで活躍。ジョーディオリオ(G)を研究。

自身のレーベルからは数多くのリーダー作を残している。ECMでお馴染みマークフェルドマンとの共演盤などは、フリーキーでかなりエグいフレーズ連発の斬新な演奏をしている。

本作は正統派スタンダード曲中心の2003年録音作品。ビルエヴァンスやホレスシルバー、サムリヴァースの曲など収録。バックはテッドローゼンタールのピアノトリオ。オーソドックスな正統派ジャズギターアルバムだ。

ウォームなトーンはジムホールを彷彿させるが、もっとスリリングで切れ味鋭いピッキング、バーニーケッセルやウェスにも通じる豪快さも兼ね備えている。そしてもっと現代的である。

一聴してかなりの実力者だということがわかる。溢れ出すハードバッピーなフレーズとツボを押さえた好演奏。

正統派ジャズギターをたっぷり聴きたい時にはコレだ。

Michael Musillami - Those Times
PLAYSCAPE - PSR#J012603

1. Comrade Conrad
2. Peace
3. Angel Eyes
4. Those Times
5. Out Of Nowhere
6. Beatrice
7. It Could Happen To You

Michael  Musillami (g)
Ted Rosenthal (p)
Dave Shapiro (b)
George Schuller (ds)
PR
BEN MONDER TRIO - Dust


1962年生まれ。Bill McHenryとの共演やPaul Motianのエレクトリックビバップバンドに参加。
そのエレクトリックビバップバンドではスティーブカーディナス(G)と共演。カーディナスはコンポーザータイプでよりメロディーを生かす演奏だったのに対し、ベンモンダーはより空間を埋めるのが得意なギタリスト、非常にバランスの取れた面白い作品だった。

本作は彼の1997年のベンストリートとジムブラックによるギタートリオ作品。

聴いた瞬間、エフェクトの効いた浮遊感がビルフリゼールを思い浮かべる。よりスマートで、柔軟性があり、いわゆるコンテンポラリー・ジャズ。あまりソロを取らないタイプで、ヤコブブロにも近い。が、ときたま歪んだギターでヘヴィーにソロを弾きまくる。

臨場感あふれる空間、えぐいコードワーク、そしてヒネクレた美しいアルペジオが気持ちいいギタートリオ作品だ。

Ben Monder Trio ‎– Dust
Sunnyside – SSC 1156

1  Sleep
2  Silent Neighbors 
3  Thethird Eyebrow
4  Dust
5  In Memoriam 
6  I'll Remember April  
7  Gemini 
8  Late Green 

Ben Street (b)
Jim Black (ds)
Ben Monder (g)

STEVE CARDENAS - Shebang


今やニューヨークジャズシーンの中心的ギタリスト。ポールモチアンのE.B.B.B.で活躍したスティーブカーディナス。そのE.B.B.B.ではカートローゼンウィンケルやベンモンダーとも共演している。他、マデリンペルー、ノラジョーンズらの作品にも参加。セロニアスモンクの研究家としても有名。

本作はブラッドメルドー・トリオのベーシスト Larry Grenadier とビルフリゼールのバンドに参加していたドラマー Kenny Wollesenとのトリオ編成。1999年録音作品。

メセニー的フレーズやジョンスコ風の曲調、作風が顔をのぞかせる。気の利いたバックの演奏は、もちろん素晴らしいが、それ以上に彼のコンポーザーとしての腕が上回っている。

エレキとアコギの使い分けやクールで多彩なフレーズ、そして何より美しいメロディーがグッとくるギタートリオ名盤。

Steve Cardenas - Shebang - FNST 079

1. Across The Way
2. Lucky Number
3. Del Cenote
4. Shebang
5. Safer Than Heaven
6. Tai Chi Chai Tea
7. Mr. Mule
8. Sacre Coeur
9. Make It So
10.Para Ti

Steve Cardenas (g)
Larry Grenadier (b)
Kenny Wollesen (d)

Recorded in New York City, 1999

MICK GOODRICK - Sunscreams

ミックグッドリック(1945生まれ)バークリー音大の教師。パットメセニーの師匠でもあり、ビルフリ、ジョンスコなどに影響を与えている。

本作はイタリアRAM Recordsに残した1994年作品。管+ギタートリオというカルテット編成。

まず、彼の最大の魅力はバッキングのコードワーク、和音センスにある。

この作品以外にも、ゲイリーバートン・リーダーのECM諸作の彼のコードワークは最高で、特に「NEW QUARTET」や「RING」、スティーブスワローの「DECONSTRUCTED」(Watt)も必聴だ。
ジムホールやエドビッカート、テッドグリーン辺りに匹敵する抜群の和音センスを持っている。

もちろんアドリブソロも素晴しく、演奏に対してこういう表現は間違ってるかもしれないが、理にかなった演奏をする。つねにコード進行(和音)を意識した音選びをしている印象。
全くタイプの違うギタリストだが、なぜかルネトーマを思い出してしまう。彼もまたアドリブソロでの和音を意識した「音選びのセンス」を感じる名ギタリストだからだ。

MICK GOODRICK - Sunscreams
RAM - RMCD 4507
 
1.In Your Own Sweet Way
2.Deep Sea Vent
3.Sunscreams
4.Jab
5.I Hear A Rhapsody
6.Give It Up
7.Spring Is Here
8.I Hear A Rhapsody (Alternate Take)
9.Peek-A-Boo
10.In Memory
 
Bruce Gertz (b)
Gary Chaffee (ds)
Mick Goodrick (g)
Jerry Bergonzi (ts)
 
Engineer – Jim Anderson
Producer, Mixed By Raimondo Meli Lupi
Recorded June 17, 1993 and mixed June 18, 1993 at Sound Techniques, Boston 
Mastered at Phonocomp s.r.l., Milano, Italy


グッドリックが書いた名著「Advancing Guitarist」がある。代理コードや4度ヴォイシング・・・哲学的な事までが盛り込まれている。最近日本語版も出版された。
Presenting OSCAR MOORE with LEROY VINEGAR

ナットキングコールトリオで有名なギタリスト、オスカームーアの1957年にOMEGAレーベルに録音された未発表作品。

当時の録音が最悪だった為、お蔵入りになっていたが、現代のデジタル技術で修復された奇跡的な掘り起こし音源だ。

リロイヴィネガー(B)とのデュオだが、オスカームーアのギターがオーバーダビングされており、生ギター音とアンプに通した音の2種類のギターが楽しめる。しかもコードワークとソロ。ギターファンには嬉しい作品だ。

小粋でスウィンギン、甘く切ない歌心溢れる古き良き時代のギター幻盤が現代によみがえる。。。ジャケもいいね。


I Can't Get Started with You
There's A Small Hotel
Angel Eyes
To A Wild Rose
It's A Pity to Say Goodnight
Tangerine
Sweet Loraine
If You Were Mine
Taborra

Oscar Moore (g)
Leroy Vinegar (b)

Producer : Dave Hubert
Cover Photo : J Tracy
Recorded in Hollywood,1957
PAOLO RADONI - A Day or Two

イタリア生まれのベルギーで活躍したギタリスト、パオロラドーニの1992〜93年録音盤。

エレガンスで叙情派、洗練されたセンスの良いフレージング、モーダルジャズ〜ハードバップ〜ボッサ〜ソロギターまで幅広い正統派ギタースタイル。

時折、ジミーレイニー風なフレーズもあり、エヴァンスの影響も感じる。

編成も曲によって変えていて、1, 4, 6, 8 がカルテット編成、2, 5, 7 がトリオで、3 がソロギターになっている。

繊細かつメロディアス、陰りのある美しい楽曲が並ぶ好内容、ヨーロッパジャズギター名盤だ。

惜しくもパオロラドーニは2007年に亡くなっている。

Paolo Radoni (g) 
Jean-Louis Rassinfosse (b) 
Bruno Castellucci (ds)
Ron Van Rossum (p)

1. A day or two 
2. You'd be so nice to come home to 
3. Valseana 
4. The final riff 
5. Polka dots and moonbeams 
6. In the mode 
7. One hand, one heart 
8. Chove sol 

#1-3、#5-8 1992年6月 MONSTER,HOLLAND 録音
#4 1993年6月 BUUSSELS,BELGIUM 録音
LLOYD MILLER - Sakura

多種多様な民族楽器マルチプレイヤーのロイドミラー。


中東やアジアなどのエキゾチックでアフロスピリチュアルな演奏にヨーロッパのモードジャズを融合したオリエンタルジャズのパイオニアでカリスマ的存在。


JEF GILSONと共演した10インチ盤が有名。

ウードやチェロ、バラフォン、マイクロルガン、琴、三味線などを弾きこなす。

ECM系のCollin WalcottやStephan Micus、Anouar Brahem辺りに共通するものがある。


こちら、日本の「さくら」もカヴァーした貴重な映像。
BILL EVANS TRIO with HERB GELLER
ビルエヴァンストリオとハーブゲラーの珍しいカルテット。

1972年ドイツでのテレビ放送。

Hゲラーはジェレミースタイグの代役といったところか。

ベースはエディゴメス、ドラムはマーティモレルの時代。

このトリオでの演奏は以下の作品を残している。
'69「WHAT'S NEW」'69「JAZZHOUSE」'69「YOU'RE GONNA HEAR FROM ME」'70「FROM LEFT TO RIGHT」'70「MONTREUX Ⅱ」'73「LIVE IN TOKYO」'74「SINCE WE MET」'74「BLUE IN GREEN」・・・・


BILL EVANS TRIO with HERB GELLER
February 14th 1972, Funkhaus Hamburg, Western Germany.

BR-alpha TV Re-Broadcast.

Bill Evans - piano
Eddie Gomez - bass
Marty Morell - drums
Herb Geller - flutes (piccolo, alto & c), alto saxophone.

NDR production "Backstage-Report über die Proben für ein Jazzkonzert" (backstage report on the rehearsals for a jazz concert).

May be this is the Tracklist:

1 Waltz for Dissention
2 Quarter Time Experiment 
3 Northern Trail
4 Sao Paulo
5 Stockenhagen
JOHN SCOFIELD - A Moment's Peace

ジョンスコ、久々の当たりだ。

余計な邪念がない。シンプルで楽曲を大切にする姿勢。

淡く、あせることなく、自然体で新鮮。

エネルギーも感じるが、リラックスして聴ける。

熟練した4人の美しい化学反応がすばらしい。

彼独特のフレーズも健在だが、これが不思議と柔らかい。

素直にジャズバラードが楽しめるギター好作品だ。

John Scofield(g)
Larry Goldings(p)
Scott Colley(b)
Brian Blade(ds)

1. Simply Put
2. I Will
3. Lawns
4. Throw It Away
5. I Want To Talk About You
6. Gee Baby Ain't I Good To You
7. Johan
8. Mood Returns
9. Already September
10. You Don't Know What Love Is
11. Plain Song
12. I Loves You Porgy
GILAD HEKSELMAN - Splitlife (smalls)

イスラエル出身のギタリスト、GILAD HEKSELMANの2006年デビュー作。

聴いた瞬間、あ、ジムホールじゃん。と思うほどのグッとくる音色とフレーズ。

いい。

次から次へと溢れ出てくる単音フレーズが実にセンスを感じる心地よさ。

ギタートリオという編成も楽曲的にはまっているのかも。しかもライヴってのもいい。

オリジナルの作曲センスも優れているし、スタンダードもしっとりと聴かせる。

いいギターアルバムだ。

Gilad Hekselman (guitar)
Joe Martin (bass)
Ari Hoenig(drums)

1 Purim (Hekselman)
2 Hello Who Is It? (Hekselman)
3 My Ideal (Robin/Whiting)
4 I Fall in Love Too Easily (Styne/Cahn)
5 Suite For Sweets (Hekselman)
6 When Will the Blues Leave (Coleman)
7 The Summer of Laughs and Tears (Hekselman)
8 Breathless (Hekselman)
9 I Should Care (Cahn)
10 My Second Childhood (Caspi)
CHARLIE MARIANO - Discography In '70s


CHARLIE MARIANO - 1923年11月23日ボストンの生まれ~2009年6月16日にドイツにて死去。

チャーリー・マリアーノといえば、秋吉敏子の元夫でマンデイ満ちるの父親、そしてウェストコーストの名手として有名。

。。。だが、1970年代に残した彼の作品には、本当にすばらしい作品が数多く存在する。

'70年代の象徴とも言うべき内容の傑作揃いだ。

はっきり言ってぶっ飛ぶ。

多様な音楽性と先鋭的で実験的な姿勢。

ジャズロック~プログレ~エレクトリックジャズファンク~フュージョンの流れを自然に吸収し消化した楽曲群。

そしてエスニック~民族~アンビエント~スピリチュアル~そして現代音楽までものみ込んだディープなオーガニックサウンド。

他、Embryoやゲスト参加作などなど。。。



Charlie Mariano – Mirror
Atlantic – SD 1608

エスニック~ジャズファンク~ジャズロック、エレピを使用したフュージョン的サウンド。ギターにスピノザ参加。

A1Himalaya
A2Shout
A3F Minor Happy
A4Theme From Summer Of '42(Michel Legrand)
B1Mirror
B2Vasi Bindu (Raindrops)
B3Madras

• Bass [Electric] – Tony Levine
• Double Bass [String Bass] – George Mraz
• Drums – Ray Lucas
• Electric Piano, Organ – Pat Rebillot
• Guitar – David Spinozza
• Percussion – Airto Moreira, Ralph McDonald
• Saxophone [Soprano, Alto] – Charlie Mariano (tracks: A1 to A3, B1, B2)

Charlie Mariano With The Chris Hinze Combination
Freedom – 162 301

クリスヒンゼが参加したエレクトリックジャズファンク的内容。サイケで先鋭的だ。

A1Lullaby For Dewi
A2Mirror Of Your Mind
B1Traditional South Indian (Carnatic) Kirtanam (Ragam Madri)
B2Lassana Lamaya (Beautiful Child)

• Alto Saxophone, Soprano Saxophone, Flute, Flute [Indian], Nadaswaram – Charlie Mariano
• Drums – Jimm Chaaperoe
• Flute, Flute [Alto], Piccolo Flute, Piano – Chris Hinze
• Piano, Electric Piano – Wim Stolwyk*
Recrded in Bearn, Holland, 31st July 1971

Charlie Mariano With The Chris Hinze Combination - Lullaby for Dewi

Embryo & Mal Waldron & Charlie Mariano - 29.6.73 in Hamburg

Embryoにマル、マリアーノ参加のライヴ自主盤。
Bootleg LP of a concert recorded on June 29, 1973

Gary Bartz, Lee Konitz, Charlie Mariano, Jackie McLean – Altissimo
Philips – RJ-5102, Nippon Phonogram – RJ-5102

4人のアルトによる日本企画盤。もの凄い面子。バックのトリオもすごい。

A1Another Hairdo
A2Mode For Jay Mac
A3Love Choral
B1Fanfare
B2Du (Rain)
B3Hymn
B4Telieledu Rama

• Alto Saxophone – Charlie Mariano, Gary Bartz, Jackie McLean, Lee Konitz
• Bass – Palle Danielsson
• Drums – Han Bennink
• Piano – Joachim Kühn

Recorded July 15 1973 at Rosenberg Studio, Copenhagen, Denmark.

こちらはCマリアーノ率いるバンドEmbryo - Flute, Saz and Marimba (1973)

Charlie Mariano – Reflections
RCA Victor – YFPL 1-828

フィンランド録音。コルトレーンの「Naima」やマイルスの「Blue In Green」、ジャズロック風「Ramblin'」収録。ユッカトローネンやサブー参加。

A1.Glenford Crescent
A2.Naima
A3.Brother Muthaiah
A4.Spanish Dance No. 2
B1.Blue In Green
B2.Thiruvarankulam
B3.Chile
B4. Ramblin'

• Acoustic Bass – Pekka Sarmanto
• Congas – Sabu Martinez
• Drums – Esko Rossnell*, Reino Laine
• Electric Bass – Heikki Virtanen
• Electric Guitar – Jukka Tolonen
• Electric Piano – Olli Ahvenlahti
• Percussion – Sabu Martinez
• Piano – Esko Linnavalli, Olli Ahvenlahti, Pentti Hietanen
• Saxophone [Alto] – Charlie Mariano
• Saxophone [Soprano] – Charlie Mariano, Eero Koivistoinen
• Saxophone [Tenor] – Eero Koivistoinen
Recorded in Helsinki March 14th and 15th 1974 at Finnvox Studios.

試聴♪


Charlie Mariano – Cascade
Keytone – KT 444 054

オランダのkeytoneに残した、フィリップカテリーン参加のジャズロック風作品。トゥーツシールマンスのkeytone盤にもPカテリーンが参加しているが、そちらもおすすめ。

A1Suite Of The Festival
A2Harriet
A3Quest
A4Electric Funk Jungle
B1Cascade
B2Piece For Banjo And Kazoo
B3Locus

• Acoustic Guitar [Spanish Guitar], Guitar [Electric Guitar] – Philip Catherine
• Bass [Acoustic, Electric] – John Lee (3)
• Drums, Percussion – Gerry Brown
• Electric Piano [Fender Piano], Organ – Jasper Van 't Hof*
• Flute – Chris Hinze
• Guitar [Electric Guitar] – Michaël Samson
• Piano, Electric Piano [Fender Piano] – Rob Van Den Broeck
• Saxophone [Alto, Soprano], Flute [Wooden Indian Flutes], Reeds [Nagafvaram] – Charlie Mariano

Jac's Group Featuring Charlie Mariano – Jazz A Confronto 15
Horo Records – HLL 101-15

イタリアの人気レーベルHOROに残した、ジャズロック風作品。こちらもフィリップカテリーン参加。彼の参加作はどれもハズレなし。

A1. Look Up
A2. I Felt Obliged
A3. Zirkus
B1. 47 Seconds
B2Eighteen Bar Blues
B3Duo Maximum
B4Unexpected

• Bass – Jean-François Jenny-Clark*
• Drums – Aldo Romano
• Guitar – Philip Catherine
• Organ [Yamaha] – Jasper Van't Hof
• Saxophone [Alto], Saxophone [Tenor], Flute – Charlie Mariano

Recorded at “Titania’s Studio”, Rome on January 18 1975

Charlie Mariano – Helen 12 Trees
MPS Records – DC 229 416

ヤンハマーのエレピ、ムーグシンセを使用したMPSならではのジャズロック風内容。

A1Helen Twelvetrees
A2Parvati's Dance
A3Sleep, My Love
A4Thorn Of A White Rose
B1Neverglade Pixies
B2Charlotte
B3Avoid The Year Of The Monkey

• Bass – Jack Bruce
• Composed & Reeds By – Charlie Mariano (tracks: A1 to A3, B1 to B3)
• Drums – John Marshall
• Percussion – Nippy Noya
• Piano, Electric Piano, Synthesizer [Moog] – Jan Hammer
• Violin – Zbigniew Seifert

Recorded and mixed May 6, 7, 8, 1976 at Union Studio Munich -Solln, Germany.

Charlie Mariano - Helen 12 Trees (MPS)


Charlie Mariano – October
Contemp Records – Contemp 2

スピリチュアル~インド風、ジャズロック~現代音楽的内容。ベースはバールフィリップス。

A1. Aszu
A2. Nagaswarup
A3. Earth
A4. Out Of The Jungle
B1. To An Elfin Princess
B2. 7 Up
B3. Back Of J.
B4. Down The Kaveri

• Acoustic Bass – Barre Phillips
• Acoustic Piano, Electric Piano, Synthesizer – Rainer Brüninghaus
• Alto Saxophone, Soprano Saxophone, Flute, Nagaswaram – Charlie Mariano
• Drums, Percussion – Udo Dahmen
• Electric Bass – Hans-Georg Meuser
• Tabla, Percussion – Trilok Gurtu

Philip Catherine, Charlie Mariano, Jasper Van't Hof – Sleep My Love
CMP Records – CMP 5 ST

管、ギター、鍵盤のトリオ。シンセサイザー等を使用した独特でミニマルな世界観。

A1. Sleep My Love
A2. 5 Pages
A3. Le Sept Boules De Christal
A4. Scrabble
B1. Janet
B2. Smell Of Madras
B3. Improvisation On A Theme Of Schoenbergs "Verklärte Nacht"

 

• Saxophone [Soprano, Alto], Flute, Reeds [Nagaswaram] – Charlie Mariano
• Guitar [Electric], Acoustic Guitar, Guitar [Guitar Synthesizer] – Philip Catherine
• Piano, Electric Piano, Organ, Synthesizer, Kalimba – Jasper Van't Hof
• Recorded By – Henrik Lund
• Recorded By [Supervised By] – Vera Brandes
 


Charlie Mariano - Crystal Bells
CMP (Germany) 10 ST

こちらもクリアで洗練されたエレピ等使用のジャズロック~フュージョン的クロスオーバーな作品。

A1. Cynthia
A2. Afreeka
A3. Crystal Bells
B1. Telisi Rama (trad.)
B2. Becky
B3. Turquoise

• Charlie Mariano – alto & soprano saxophones, bamboo flutes, nagaswaram
• Stu Goldberg – piano, keyboards, synthesizers
• Gene Perla – bass
• Don Alias – drums, congas, percussion

Recorded in December 1979 and mixed in January 1980 by Henrik Lund at Easy Sound Studio, Copenhagen, Denmark
Produced by Kurt Renker
ERNEST RANGLIN - Wranglin'

ジャマイカ出身で1964年頃からイギリスに渡り活躍した黒人ギタリスト。

アーネストラングリン。

当時のイギリスジャズ界では最高のギタリストと呼ばれた。

あくまでもジャズ界では。。。だ。

まだイギリスのジャズ自体が発展途上だった為だろう。

ジャズ以外に、うまいギタリストは沢山いたはずだ。

そもそもアメリカとは違って、ヨーロッパのギター音楽には壮大な歴史がある。

・・・・というのも18世紀末〜19世紀初頭ヨーロッパではギター黄金時代と言われ、アグアド(スペイン)、ソル(ロンドンでも活躍)、ジュリアーニ(イタリア)、カルリ(イタリア)、カルカッシ(イタリア)、コスト(フランス)、メルツ(ハンガリー)、プラッテン(ドイツ)、そして現代ギター音楽の父と呼ばれたタレガなどの偉大なギタリストたちがいた。

その後、巨匠セゴビア(スペイン)、リョベート(スペイン) 、プホール(スペイン)、ラモンモントーヤ(スペイン)、ジャンゴ(ベルギー)、イエペス(スペイン)・・・などなど。偉大なギタリストが数多くヨーロッパには存在していたのだ。

ヨーロッパにはアメリカ特有のブルースフィーリングはなかったものの、テクニックは圧倒的にヨーロッパギターの方がレベルは高かった。。。

そういう背景もあってか、当時(〜'60年代くらいまで)ヨーロッパのギタリストはアメリカのギタリストに比べ、遥かにうまい。それはジャズ界に限らずだ。US黒人ギタリストは、味はあっても、ヘタクソな奴が多い。Lジョンソンとか、Cクリスチャンとか、Gグリーンとか。特にピッキングが駄目でおぼつかない。Gベンソンは例外だが。。。

好き嫌いは別として、あくまでテクニックだけの話だが。。。



さて、

本作は'64年「Island Records」に残したロンドンのクラブでのライヴ録音盤。ギタートリオ編成。

革新性はないが、リラックスした明るく豪快な演奏。バーニーケッセルのスタイルに近い気がする。=Cクリスチャンか。

他にMPSでモンティアレキサンダーとの共演盤などもある。

大好きなギタリストの一人だ。

1. Linstead market (Trad., Arr. Ranglin)
2. Angelina (Ranglin) 
3. Tonight (L. Bernstein)
4. Wranglin' (Ranglin)
5. Reflections (Ranglin)
6. Just in time (Styne-Condon-Green)

Ernest Ranglin (g) Malcolm Cecil (b) Allan Ganley (ds)


1. Linstead market 
試聴ファイル↓↓↓
ダウンロード
JEFF PARKER - Relatives (THRILL129)

スピリチュアル、エレクトロニカ、エレピ、ポップで前衛、でジャズファンクありの、マーヴィンゲイカヴァーあり。ちょっとグラントグリーンの音色にも近いかな。もともとバリバリの前衛もやるし、ポストロック〜エレクトロニカ系まで、幅広い演奏が出来る面白いギタリスト。確かカートローゼンウィンケルとバークリー音大で同僚だったとか。

トータス、isotope217、シカゴ・アンダーグラウンド・トリオのギタリストとしても有名。ソロ2作目。

攻めてるけど素朴なところがまた良い、マイフェイヴァリットジャズギターアルバム。

1. Istanbul
2. Mannerisms
3. Sea Change
4. When Did You Stop Loving Me, When Did I Stop Loving You
5. Beanstalk
6. The Relative
7. Toy Boat
8. Rang

JEFF PARKER(Guitar)
SAM BARSHESHET(rhodes,ep)
CHRIS LOPES(b,g,fl,perc)
CHAD TAYLOR(ds,perc)

John Mcentire(Mixing,Engineer)
Marvin Gaye(Composer)
Matt Lux(Composer)
Roger Seibel(Mastering)
Sheila Sachs(Design)

こちらはソロでの演奏。
JACOB YOUNG - Discography


ここ最近のお気に入りギタリスト、ヤコブヤング。ノルウェー出身。Jim HallやJohn Abercrombieに師事。

繊細で緻密な曲作り、質の高いメロディーセンスと和音のセンス。

どちらかというとギタリストとしてよりも、コンポーザーとして優れている。

ECMの2枚も勿論良いが、個人的には初期の3作品に魅力を感じる。より自由度が強い気がする。

メセニーやキース好きにおすすめ。

↓試聴ファイル(2ndのComing HOME)
ダウンロード

■Jacob Young - This Is You
NORCD NOR-CD 9513
Released:1995
Guitar ; Jacob Young
Piano, Organ ; Larry Goldings
Soprano Saxophone; Bendik Hofseth
Trumpet ; Nils Petter Molvaer, etc.
Recorded at Rainbow Studios, Oslo, 1994

 

■Jacob Young - Pieces Of Time
Curling Legs CLP CD 37
Released:1997
Guitar ; Jacob Young
Piano, Electric Piano ; Vigleik Storaas
Tenor Saxophone, Soprano Saxophone; Trygve Seim, etc.
Recorded at Major studio, Oslo, Norway, during december 1998 and january 1997

■Jacob Young - Glow
Curling Legs CLP CD 60 Released:2001
Guitar; Jacob Young, Knut Reiersrud
Piano ; Vigleik Storaas, Christian Wallumr 
Soprano Saxophone ; Trygve Seim
Tenor Saxophone ; Bendik Hofseth, Hakon Kornstad,Trygve Seim Trumpet; Arve Henriksen, 
Producer ;Reidar Skår, etc.
recorded and mixed at Rainbow Studio, 1999~2001 

■Karin Krog / Jacob Young ; Where Flamingos Fly
Grappa Musikkforlag ; GRCD 4189
Released:2002
Guitar; Jacob Young
Vocals ; Karin Krog
Bass ; Arild Andersen
Recorded and mastered 5-6. December 2001 at Rainbow Studio, Oslo

■Jacob Young - Evening Falls
ECM Records ECM 1876
Released:2004 
Bass ; Mats Eilertsen
Basset Horn ; Vidar Johansen
Drums ; Jon Christensen
Guitar ; Jacob Young
Trumpet ; Mathias Eick
Recorded December 2002

■Jacob Young - Sideways
ECM Records ECM 1997 Released:2007
Bass Clarinet, Tenor Saxophone ; Vidar Johansen
Drums ; Jon Christensen Trumpet ; Mathias Eick
Guitar ; Jacob Young, etc.
Engineer ; Jan Erik Kongshaug
Producer ; Manfred Eicher
Recorded May 2006 Rainbow Studio, Oslo.
DUCK BAKER Plays The Music Of HERBIE NICHOLS (AVANT)

まず企画が面白い。ジョンゾーンのレーベルAVANTから。ブルーノート盤でも有名な不遇のピアニスト、ハービーニコルズの作品集。しかも全曲ギター1本でカヴァー。モンクを彷彿とさせる屈折したメロディーとコード進行。さすがに大変そう。フォークカントリー、ラグタイム系のギタリストには珍しくダックベイカーはガットギターを使用。


ハービーニコルズはベートーベン、ストラビンスキー、バルトークが好きだったそう。ジャケはダックベイカーではなくハービーニコルズ。


1. The Third World
2. The Happenings
3. Lady Sings The Blues
4. Nick At T'S
5. House Party Starting
6. 2300 Skidoo
7. Portrait Of Ucha
8. 134Th St.
9. Spinning Song

Guitar - Duck Baker 
All compositions - Herbie Nichols
Executive Producer - John Zorn


こちらは本家
MARC RIBOT - Saints (ATLANTIC)

器用すぎる故の崩しの美とでも言えるテクニックセンス。多くの異色の情報を素朴なモチーフに見せかけるうまさ。エレガントでスピリチュアル。アルバートアイラーやセロニアスモンク、ビートルズたちへのルーツに対する敬意を強く感じるさせる美しいソロギター作品。

そして、なぜかジャンゴとデレクベイリーの影が見え隠れするよう。。。

ソロギター作品としては彼のギターの師匠であるFrantz Casseusへのトリビュート「Plays Solo Guitar Works of Frantz Casseus」(1993年作)があるが、基本的にクラシックスタイルで、本作とは別人のような演奏。

1. Saints (Albert Ayler)
2. Book Of Heads (John Zorn)
3. I'm Getting Sentimental Over You (Bassman/Washington)
4. Empty (Marc Ribot)
5. Happiness Is A Warm Gun (Lennon/McCartney)
6. I'm Confessin' / That I Love You (Daugherty/Neiburg/Reynolds)
7. Go Down Moses (Traditional)
8. St. James Infirmary (Traditional)
9. Somewhere (Leonard Bernstein/Stephan Sondheim)
10. Holy Holy Holy (Albert Ayler)
11. It Could Have Been Very Very Beautiful (John Lurie)
12. Witches And Devils (Albert Ayler)

Guitar - Mrac Ribot
Produced, Recorded, Mixed - JD Foster 
Recorded at Sprry Sound & Picture, NYC

こちらはJohn Zorn率いるBar Kokhbaのライヴ
MARTIN TAYLOR - Skye Boat

今やソロギターの名手。イギリス出身のマーティンテイラー。

チェットアトキンス曰く世界一うまいギタリスト。

本盤はコンコードに残した初の単独リーダー作。'82年作。

まだ超人的なバカテクぶりは見られないが、メセニー風だったり、ジムホール的だったりとセンスの良さは十分感じる良いアルバム。

特に一曲目のオリジナル曲がお気に入り。

テクニックばかり注目されて見過ごされがちだが、彼の良さはギターが本来持つ音色の美しさを引き出す巧さがある。

そこがいい。

1. Mouse's Spinney 
2. Check It Out 
3. St Thomas 
4. Falling In Love With Love 
5. Body And Soul 
6. Billie's Bounce
7. Stompin' At The Savoy

Peter Ind : Bass
Martin Taylor : Guitar
Jimmie Smith : Drums 


こちらはトニーエマニュエルとのデュオ
 


1.「Mouse's Spinney」
試聴ファイル↓↓↓
ダウンロード
BILL HARRIS

アコギでジャズ。


ビルハリス。

クローヴァーズというカントリーグループに在籍。

ミッキー・ベイカーの伴奏によるストランド録音もある。

リーダー作はエマーシーから数枚リリースし、ハンクジョーンズとも共演している。

他、WING、BLACK&BLUEからも出している。
http://www.jazzdocumentation.ch/harris/harris.html

RUDOLF DASEK - Jazz On Six Strings

チェコスロバキアを代表するギタリスト。ルドルフダセク。

本作はチェコ初のジャズギターアルバムといわれる記念すべき作品。

9曲中4曲がスタンダード、5曲がオリジナル曲。

ギタートリオ編成だが、曲によってギターがオーバーダビングされている。

ガボールザボほどアクは強くないが、わりと東欧を感じさせる雰囲気がある。

ジャケットから想像出来るように青白くミステリアスで静けさを感じさせる作品。

本人曰くジムホールに影響を受けているらしい。


他にも、ECMの前身レーベルJAPOにもJIRI STIVINとのフリーキーなデュオ作を残している。


1. Angel eyes 
2. It might as well be spring 
3. Fairytle for Beritka 
4. Fashank II 
5. Bewitched 
6. One, two, free.... 
7. Stella by starlight 
8. Blue note 
9. Blow!

Rudolf Dasek (g) Vincenc Kummer (b) Ivan Smazik (ds) (4,9) Lubos Nyvlt (eb)
Velvet Touch of LENNY BREAU - Live!

RCA - LSP4199

何故か、ジャズギター界では人気のない天才ギタリスト。レニーブロー。

神業的ハーモニクス、独特のアルペジオ、フィンガーピッキング、美しいハーモニー、ソロとバッキングの両使い、そしてフラメンコ奏法まで。カントリーやクラシックをルーツにジャズもやる。

実際にギターをやっている人か、いや彼のコピーを実際にやったことのある人にしか、彼の本当のすごさはわからないだろう。この超絶的すごさは。。

チェットアトキンスにクラシック奏法を教え、アンドリューヨークにジャズギターを教えた。

ウェスがオクターブの人なら、レニーブローはハーモニクスの人。ずっと難しいギター弾いてるんだけどね、実際は。

もっともっと評価されてしかるべきだ。

。。でもずっ〜と地味な位置にいるんだろうな、この人は。そこがいいんだけどね。


1. Tuning Time (Lenny Breau) 
2. No Greater Love (Isham Jones, Marty Symes) 
3. The Claw (Jerry Reed Hubbard) 
4. Indian Reflections for Ravi (Breau) 
5. That's All (Bob Haymes, Alan Brandt) 
6. Blues Theme
7. Mercy, Mercy, Mercy (Watson, Joe Zawinul) 
8. Spanjazz (Breau) 
9. Bluesette 
10. A Taste of Honey (Ric Marlow, Bobby Scott) 
11. Blues Theme, No. 2

Lenny Breau – 6-string and 12-string guitar
Reg Kelin – drums
Ronnie Halldorson – bass

Engineer – Bill Vandevort (tracks: (Re-Recording Engineer)), Steve Francisco (tracks: (Assistant Engineer))
Photography – Fred Seligo
Producer – Danny Davis, Ronny Light
Recorded By – Grover Helsley

| prev | top | next |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
Search
WEB Shop
ECM Label Guide
Beautiful Guitars
Gypsy Swing Guitar
Guitar in Miles Davis
ECMとブルーノート
Third Stream Music
Calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Categories
Jazz


ECM


Classic


Folk


Bossanova


Electronica


Sketch
Ranking
にほんブログ村 音楽ブログ レコードへ
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny